人気ブログランキング | 話題のタグを見る

古代蓮の発芽

 7月20日 「原市沼の古代蓮」を訪れた時頂いた蓮の実 二日目には発芽し、
今では 小さい蓮の葉を付けました。
小さい葉なので、やっと蓮の葉と認識できるまでになりました。
葉が開かなければ、秋田名物の「じゅんさい」の若芽のようにも見えるが、ヌルヌルした
滑りは有りません。
小学校時代の夏休みの宿題「自由観察」のようです。
「8月4日現在」
古代蓮の発芽_d0150720_1374598.jpg

「原市沼を愛する会」作成の蓮の水栽培の楽しみ方
  (1) 水を入れた口の広い器に種を入れる
  (2) 水は一日おき位に入れ替える
  (3) 蓮の葉が数枚出るので、器が小さいようなら大きな器に入れ替える
  (4) 窓辺や卓上等に置いて楽しんでください
     ☆ 花を咲かせる場合
      ・ 芽が出た種を、芽の根元が隠れる位に土に埋め水を静かに入れる
             (鉢に植え、鉢ごと水に沈ませる方法でも良い)
      ・ 冬場も水を張り、翌年3月末大きい容器に本格的に植え替える
「7月24日付」
古代蓮の発芽_d0150720_13223260.jpg

「7月31日付」
古代蓮の発芽_d0150720_1323018.jpg

実から根が生えた
古代蓮の発芽_d0150720_13232888.jpg

「原市の古代蓮 7月20日撮影」
古代蓮の発芽_d0150720_14125170.jpg

by saitamanikki2008 | 2009-08-04 13:49 | Comments(6)
Commented by midorizaka at 2009-08-04 15:03
かわいい葉っぱですね~。
葉のつぼみ?はホント、ジュンサイみたい^^
これが、あんな立派なお花を咲かせるんですね。
自然の力には感動です~。
1枚目の白いタイルにあたる光の感じが好きです♪
Commented by odamaki719 at 2009-08-04 18:16
こんばんは~とても可愛い葉が出てきましたね。
観賞用には涼しそうでいいですね。
花を咲かせるのは大きな器が必要になりますね。
蓮ではありませんが睡蓮を昔の火鉢で育てている方を
見かけた事があります。どうなるかまた楽しみですね。
Commented by saitamanikki2008 at 2009-08-04 19:05
今晩は、 midorizakaさん。
自然は、チョット人が守ってさえやれば、その生命力を発揮しますね。
これからどうなるか ?! 個人の狭い家で花を咲かすのは難しい気がします。

1枚目は、小さい生まれたばかりの葉なので、チョット midorizakaさんの淡く白い手法を真似ました。
Commented by saitamanikki2008 at 2009-08-04 19:14
今晩は、odamakiさん。
小さい葉なので可愛いく、涼しそうに見えます。
花を咲かせるのには、古代蓮の葉の大きさを見ると、相当大きな器が必要でしょうね。近くの家庭で大きな4~5鉢に花が一つ咲いているのを見かけました。

睡蓮は、葉も花も小さく家庭で育て易いと思います。
Commented by bobo4195 at 2009-08-04 23:02
スゴイスゴイ!
こんなに早いんですね成長(^O^)
瓶から別の容器に移さないとあっというまに手狭になっちゃいそうですね~。
花を咲かせるのが楽しみですね!!
来年にはレンコンも取れるんでしょうか?
Commented by saitamanikki2008 at 2009-08-05 17:19
今日は、boboさん。
夏は成長が早く、もう二回容器を取り換えました。
レンコン ? 食用レンコンは蓮でしたっけ 全く思考の外でした(笑)
花を撮って、後でレンコン食 イイですね。
<< 稲作 夏祭り Ⅱ  >>