人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新幹線フリーキップで初夏の十二湖、男鹿半島を巡る旅 (3日目) 

前回に続く、JR東日本「大人の休日倶楽部パス」 4日間 乗り放題、 3日間の
青森・十二湖、男鹿半島を巡る旅 最終回です。
男鹿半島を訪れ、「なまはげ伝承館 ・ なまはげ館」で 「なまはげ」のルーツを知ったからには、
「なまはげ 」のルーツがある神社に立ち寄らなければ男鹿半島に来た価値が半減する。

「 赤神 神社・五社堂 」
昔、漢(中国)の武帝が5匹の鬼を伴ってやってきた。
鬼は、村里に降りて畑を荒らし、若い娘をさらって乱暴を繰り返していた。
困った村人は、武帝に相談に行き、
   「 夜明けの一番鶏が鳴く前に、村から五社堂まで千段の石段を作ってくれ、
     見事完成させたら毎年娘を一人差し出そう。
     もし 出来なかったら鬼たちを二度と村には降ろさないでくれ 」
鬼たちは、それを引き受け、日暮れと共に石を積み始めました。
鬼たちの働きは、思いのほか早く、慌て驚いた村人たちは石段が九百九十九段になった時、
物まね上手な村人に「コケ コッコ~」と一番鶏の真似をさせました。
それを聞いた鬼たちは、あまりにの悔しさと怒りで、傍にあった千年杉の大樹を根こそぎ引き抜き、
根を上にして大地に突き刺し山に帰って行きました。
それからというもの、鬼たちが再び村に降りてくることはなくなりました。
年に一度 正月に鬼の真似をして村中を回り歩く様になったのが、ナマハゲの始まりと言われている。

    
     ※ 司馬遷・・・中国前漢時代の歴史家・旅行家。 紀元前106年 武帝巡遊にも従い、中国各地を廻った。
       司馬遷によって書かれた中国で最も古い歴史書 「史記」に、始皇帝の命を受けた男が
       男女数千人を船に乗せ東方に向けて旅立ったとある。
       又、武帝は武威を示す為 何万の騎兵隊を各地に派遣したともある。
「 なまはげ 」 行事は、中国から男鹿半島まで渡って来た中国の兵隊、民衆の一部が男鹿半島に住む村民を苦しめたのが、「なまはげ」伝説のルーツになっていると思う。

「九百九十九段の石段」
鬼が一夜で作ったと云われている九百九十九段の石段 大小の石がゴロゴロ 歩きにくい。
だが、この歩きにくい石段だからこそ 民話の面白味が増すというものである。
男鹿半島を旅する健脚の人は、階段下に駐車場もあるので、是非 「なまはげ」伝説のルーツ
赤神 神社・五社堂を訪ねてみては如何でしょう。
新幹線フリーキップで初夏の十二湖、男鹿半島を巡る旅 (3日目) _d0150720_11374045.jpg

足元が疲れきった頃 階段横にあった五社堂 案内標
新幹線フリーキップで初夏の十二湖、男鹿半島を巡る旅 (3日目) _d0150720_11372987.jpg

「 姿見の井戸 」
五社堂の石段を登りきった場所にある
新幹線フリーキップで初夏の十二湖、男鹿半島を巡る旅 (3日目) _d0150720_11392069.jpg

石段を登りきると赤神を祀る五社堂、 大小 5社が一列に並んでいる
新幹線フリーキップで初夏の十二湖、男鹿半島を巡る旅 (3日目) _d0150720_11385548.jpg

「 五社堂 参拝 」
この神社であればこそ、中国による尖閣諸島への ごり押し、領海侵入が無くなるように。。。と祈念
新幹線フリーキップで初夏の十二湖、男鹿半島を巡る旅 (3日目) _d0150720_1140036.jpg

社務所に逆さ杉の名残りと伝えられる老木があった
新幹線フリーキップで初夏の十二湖、男鹿半島を巡る旅 (3日目) _d0150720_1139342.jpg

「 男鹿半島 ゴジラ岩 」
ゴジラが海に向かってギャオー と叫んでいるかのような岩。
夕陽に合わせてカメラで撮ると。。。ナイス 写真となるようです。
新幹線フリーキップで初夏の十二湖、男鹿半島を巡る旅 (3日目) _d0150720_11405290.jpg

「 名物  婆へら アイス 」(鵜ノ崎海岸で)・・・地域の子供たちが名付けたようです
お婆(ババ)が、(失礼 もっと若い女性です)ヘラを使って2色のアイスを 上手にすくって花柄のアイスを作ってくれる
新幹線フリーキップで初夏の十二湖、男鹿半島を巡る旅 (3日目) _d0150720_11414365.jpg

綺麗なバラのようなアイスを作ってくれた。 その出来栄え お見事だ !!
懐かしい味 200円と 安~ぃ !!
新幹線フリーキップで初夏の十二湖、男鹿半島を巡る旅 (3日目) _d0150720_11412799.jpg

秋田 男鹿半島の旅も終盤 前回も書きましたが、大潟村(旧 八郎潟)の道路は、兎に角 長~く真っ直ぐ
南部排水機場手前から浜口排水機場先まで男鹿八竜線というのでしょうか 
信号が1~2ヶ所の直線道路が 約20キロ続き、
まるで 飛行場の滑走路を車で走っているような感じた。
車のスピードメーターを見ると、驚きの 〇〇キロまで出ているが、そのスピード感が全く感じられない。
オッと 安全運転 第一です。
新幹線フリーキップで初夏の十二湖、男鹿半島を巡る旅 (3日目) _d0150720_114213100.jpg

東北 青森・秋田の旅も終わります。東能代駅に戻り 秋田駅から新幹線 「スーパーこまち」に乗車
大宮に戻ります。
次回 JR東日本「大人の休日倶楽部パス」 4日間 乗り放題(17,000円) 4日目は、
長野新幹線に乗車 長野駅で篠ノ井線に乗り継ぎ、松本駅・穂高駅下車の一日旅です。
最終回は、旅の写真集を掲載します。
by saitamanikki2008 | 2013-07-07 15:15 | Comments(4)
Commented by odamaki719 at 2013-07-07 15:58
こんにちは!
 男鹿半島を巡る旅は色々な昔話がありそうですね。
赤神を祀る五社堂がなんとなく中国風ですね。
「婆へら アイス 」は前にテレビの旅番組で見たように思います。
ラストはまるで北海道のようですね。
Commented by Harvest--Moon at 2013-07-08 18:29
こんばんは!
東北の旅、素晴らしいですね~
いろんな歴史とともに、その風土を楽しませていただきました。
五社堂の形も興味深くて惹きつけられました。
バラのアイスのお見事な形、これもワザですね~
Commented by saitamanikki2008 at 2013-07-09 19:28
こんばんわ odamakiさん。
初めて男鹿半島を一周しました。
なまはげ伝説のルーツ 五社堂まで行けて良かったです。
旅行テレビ番組が好きで私もの時「婆へら アイス 」を見ました。
バラの花のような飾り 良く出来てましたョ。
大潟村 広~ぃです。
Commented by saitamanikki2008 at 2013-07-09 19:35
こんばんわ Harvest Moon さん。
JR東日本 4日間 乗り放題なので、便の良い東北地方へ
行く事が多くなりました。
なまはげ伝説のルーツと旧 八郎潟に興味がありましたので、
今回 行けて良かったです。
バラのアイス 少し溶けた時のほうが、バラの花に似て
良いワザを見せて頂きました。
<< 新幹線フリーキップで安曇野・... 新幹線フリーキップで初夏の十... >>