大宮「夏祭り」の幕開け、「大宮花火」を見物
先日、横須賀・秋谷の売店で大宮花火用に、美味しい三浦スイカをGet。予想以上に重く、途中で放り投げたい気持ちを抑え、手提げバッグに入れ電車で持ち帰りました。そのスイカを持っての花火見物になりました。 花火を直近で見られる場所で、スイカを手に見物するのが我が家流「花火スタイル」 上空でド・ド・ドーンと、頭から抜けるような花火音が、涼しい夜風と共に爽快です。 今年は、フー兵衛のお茶の先生 Nさんとご一緒で楽しい花火見物になりました。 ![]() ▲
by saitamanikki2008
| 2008-07-30 21:50
|
Trackback
|
Comments(0)
群馬からの一行は、秋谷海岸の海水浴、江ノ島水族館、横浜見物・買い物、海洋深層水風呂など精力的に動き、群馬に戻って行きました。
私は、秋谷海岸でトンビ、カモ、蝉、ウグイスの鳴き声を聞きながら、名物の釜上げシラス丼・甘い三浦スイカを食し、夏の三日間を過ごしました。 早朝の秋谷海岸 ![]() ![]() 秋谷海岸 前田川のカモ一家(子ガモ10羽です) 朝の散歩 ![]() ▲
by saitamanikki2008
| 2008-07-29 20:16
|
Trackback
|
Comments(0)
群馬から車に8人で、私は一人 大宮から電車で秋谷海岸に行く。
神武寺駅 手前のトンネル付近から、空気が海の風に変わるのがわかる。 逗子で、海からの風を全身で感じ バスに乗る。葉山に入ると、落ち着いた町の雰囲気となり、更に長者ヶ崎まで来ると西海岸通りの真下に青い海が広がる。バスの車内から見る景色に、内陸を出て、とうとう広い海に出たという感じ。 電車・バスを乗り継いで来ないと、この楽しい実感を体験出来ません。 家を出て3時間、秋谷海岸に着きました。 ▲
by saitamanikki2008
| 2008-07-27 19:50
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by saitamanikki2008
| 2008-07-25 07:20
|
Trackback
|
Comments(0)
暑い日の夕方、庭木に小さな動くものがいる。良く見ると脱皮直後の蝉なのか、木にとまって動かない。何年間も地中にいて、今 やっと地上に出てきたのだろうか。
小さい庭だから発見できる、蝉の自然な姿。 蝉よ 大きな鳴き声を 聞かせてくれ それが蝉の短い一生で一度の 仕事だから......。 ![]() ▲
by saitamanikki2008
| 2008-07-24 18:52
|
Trackback
|
Comments(0)
庭に植えたミニ トマト 6月27日 幹が194センチ伸びたことを 「さいたま日記」 に掲載しましたが、その後 グングン伸び 今310センチ 手が届かなくなりました。
今日は、伸びた幹を杏の横枝に絡ませました。 杏の実のように見えるミニ トマト。真赤に熟してから食します。 ![]() ▲
by saitamanikki2008
| 2008-07-23 19:28
|
Trackback
|
Comments(0)
題 「 涼しさ探しの 独り言 」
人の足音もしない 暑い日曜日の昼下がり 目が覚めた ボ~ッと 浮かぶのは あの冷たい かき氷 冷蔵庫を開けようか イヤ 飲みすぎかな ジリジリ 音がするような夏の日 家の中も亜熱帯 アッ 南風が吹いてきた " 少~し 涼しい " 雲間に 青い空が見えた " 少~し 涼しい " 網戸際 近づかず 離れなれずの 六畳間 ▲
by saitamanikki2008
| 2008-07-20 15:26
|
Trackback
|
Comments(0)
7月19日(土) 気温33度 関東地方の梅雨明けだ !!
子供達は、待ちに待った夏休みが梅雨明けとは、嬉しいだろう。 大人も、学生が夏休みで通勤電車の乗客が少し減るので歓迎だろう。 奥さんは、エネルギーの有り余った子供が家にいるようになるので、少し大変かな。 お父さんは、大変だけど家族の夏休み計画をたて、父権の復活・努力して貰いたいネ。 私は、この連休 大宮公園の木陰で、昼寝でもしようかな。。。。 ![]() ▲
by saitamanikki2008
| 2008-07-19 15:27
|
Trackback
|
Comments(0)
" ブン ブン ブン 蜂が飛ぶ "
こんな歌の様に、今 20~30匹の蜂が、金柑の甘い花の香に誘われて、花から花へと飛びまわっています。ミツバチ、足長バチ、スズメバチ、親指の様にズングリむっくりした くまんバチ、そして3~4種類の蝶。 暑い最中、ブン ブン飛び回り、その羽音が更に暑く感じるので困ります。又 暑いなか 蜂に刺されたら、たまったものでない。 蜂にとっては、御馳走にあり付ける時なので、受粉してくれることと交換に、暫く静観です。 ![]() ▲
by saitamanikki2008
| 2008-07-17 19:40
|
Trackback
|
Comments(0)
7月16日 13時28分 大宮公園で
街中は 暑いけど 空を見上げると 高高度は 北の冷えた気圧により 秋のウロコ雲のような模様 下層は夏の入道雲 梅雨明けは しばらく 先だろうか ? 気象予報士の解説に 納得した空模様です。 今日は、雷 大丈夫かな.....。 ![]() ▲
by saitamanikki2008
| 2008-07-16 14:50
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ブログジャンル
タグ
花(434)
旅行(293) 大宮公園(249) 庭(240) 秋谷海岸(193) その他(155) 歳時記(148) 秋(91) 見沼田んぼ(79) 散歩(74) 街角(69) 実(55) 主張(50) 店(38) 桜(36) 祭り(35) 地球温暖化(33) 政治(29) 露天風呂(26) 春(21) 最新の記事
記事ランキング
フォロー中のブログ
湘南こはる日和 風にのって 花が教えてくれたこと イーハトーブ・ガーデン sadwat blog 風の散策(写真) 言の葉綴り(詩歌の世界) ひだまりの庭 ~ヒネモス... * thank you * Rose ancient... 外部リンク
最新のコメント
最新のトラックバック
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 検索
ファン
ブログパーツ
画像一覧
|
ファン申請 |
||