爽やかな5月も今日が最終日、6月は梅雨の月 今日は曇天です。
梅雨の花と云えば、紫陽花・花菖蒲が浮かびます。 その前に、今 庭でサツキが満開です。 又、この季節 ドクダミの小さい花も綺麗です。 ![]() ![]() ![]() 昼咲き月見草も次々と花を咲かせます。 ![]() ▲
by saitamanikki2008
| 2012-05-31 07:34
|
Trackback
|
Comments(10)
今年の庭の春バラ 大変 花付きが良くて十分 楽しませてくれた。
今は、咲き終える花の剪定作業が続いてます。 朝食前に落ちた花びらを拾ったり剪定するのが日課です。 春バラの終盤に、綺麗に咲いたバラを撮りました。 花形が良いのですが、名称が分かりません。 (一季咲き) ![]() ジャックリーヌ・デュプレ 背景はミニバラの八女津姫 ![]() 今年 ミニバラ バイオレットが1本増えました 今は、鉢植え 花が終わったら地植えにします ![]() ![]() ▲
by saitamanikki2008
| 2012-05-29 10:55
|
Trackback
|
Comments(8)
埼玉県久喜市にある「美野里 フェイバリット ガーデン」の ローズ・フェスティバルに
行きました。 ここは輸入バラ(イングリッシュローズやクラシックローズ)の育成・販売を行っています。 5月26日(土)~27日(日) ローズ・フェスティバルを開催、バラ・草花を見に 大勢の人々が訪れてました。 この日、普段は入れない広大なバラ畑まで見ることが出来ます。 美野里 フェイバリット ガーデン入り口 ![]() 売店・軽食小屋 ![]() 広い園内の一角 ![]() この日、南の空に綺麗な虹が現れました。 バラ棚と一緒に撮ろうとシャッターを押した時、バラ棚の下を帽子をかぶった 美人が。。。。。通り過ぎました。 逆光なので虹は撮れてませんでしたが、バラ美人は撮れてました。 (撮れてない虹の空を、カットした写真です) ![]() 園内では、音楽ライブも ![]() 逆光の中で執念で撮った虹です(笑) 珍しい「環天頂アーク」と云い 別名「逆さ虹」だとか (教えて頂いた虹の名称を追記しました) ![]() 青空に爽やかな白バラが輝いている ![]() 園内のテーブルでアイスを ![]() スタッフのよる園内のバラ・植物案内もありました。 又、バラの先生 マダム高木さんもツアー客と共に来場されてました。 ▲
by saitamanikki2008
| 2012-05-28 07:42
|
Trackback
|
Comments(8)
5月24日 埼玉県内最大のバラ園(伊奈町制施行記念公園)に行きました。
300種4500株以上の綺麗なバラの競演を見ることができます。 今月26日~27日は、バラ祭りで色々のイベントもあるようです。 交通の便 JR大宮駅から埼玉新都市交通 「ニューシャットル」 内宿駅下車 徒歩10分 駐車場 有り 「バラ園」 ![]() 気温が上がったこの日 公園通路の木陰が爽やかだ。。。 ![]() 暑い日になり園内のソフトクリーム売り場に多くの人が並んでいた。 バラの香りがするソフトクリームでクールダウン ![]() それでは、綺麗なバラを探して園内を一巡します。 ![]() ![]() ゴージャスなバラ !! ![]() 真っ赤なバラ 情熱的だ ![]() 5月の爽やかな高原のイメージ ![]() 華やかで透明感があります ![]() このバラも透明感が素晴らしい ![]() ブルームーン 青いバラで、夜明けの空が似合いそうな色彩、上品な香りがします ![]() 細長い花弁のバラ ![]() ニコル ![]() レモン&ジンジャー ![]() まつり お祭り会場 紅白の垂れ幕又は、 豆絞りのハチマキ イメージでしょうか ![]() デスティニィ ![]() ストロベリー ダイキリ 夜会のパーティー 胸元に合う バラだろうか ![]() アロマセラピー 名称のとおり、優しく包まれるような印象のバラ ![]() このバラも上品な優しさです ![]() マダム ピエール オジェ きらめく色彩 印象派 モネの作品「散歩 日傘をさす女性」をイメージさせるバラ ![]() ピンク サクリーナ 清楚・アルプスの少女のような印象です ![]() ラベンダー ドリーム ![]() オーストリアーナ ![]() 驚き !! こんなバラ 見物人(ヤギ)もおりました ![]() ▲
by saitamanikki2008
| 2012-05-26 06:57
|
Trackback
|
Comments(2)
昨日は、陽射したっぷりの、爽やかに日になりました。
そして、これから木陰が過ごし易い季節になりますネ。 今年 我が家のバラは、花芽が大変 多く付きました。 咲き始めの綺麗なバラを撮ってます 次々と咲くので、フォト オープン・ガーデン パートⅡとなりました。 和風 木陰のコーナーです。 ![]() バラ(トゥール・エッフェル) & 西洋紫陽花 ![]() トゥール・エッフェル ![]() グラハム・トーマス & ナスタチューム ![]() ジャクリーヌ・デュ・プレ & 八女津姫、セスタチュームなど ![]() ![]() ![]() ![]() 「切りバラ」 ![]() 不明のバラ ![]() グラハム・トーマス ![]() カクテル ![]() ゴールドバニー ![]() グリマルディ ![]() マチルダ ![]() 姫小菊 ![]() ブラキカム ![]() ウグイスカグラの実 ![]() ▲
by saitamanikki2008
| 2012-05-24 07:54
|
Trackback
|
Comments(6)
今の季節、庭が輝き バラの華やかな季節を迎えました。
オープン・ガーデンするには、狭すぎる庭なので、今年もフォト オープン・ガーデンです。 3~4年かけて庭を作り替え、和洋折衷の庭に一年を通し草花が咲く庭にしました。 素人の手作り庭ですが、造るプロセスと草花選びが楽しいものです。 庭でケーキ&ティーをご用意できませんが、ゆっくり 花々を楽しんで下さい。 ![]() ![]() ![]() 西洋マツムシソウ、ハンショウヅル、ムラサキツユクサ、ヒメヒオウギ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ガザニア、ユキノシタ、ガーデンキッチン(イタリアンパセリ・セロリ) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日 金柑日食 皆さんはご覧になりましたか。 さいたま市では、良く見えました。 木漏れ日の金柑日食を真似て、紙に小さな穴を開けて、 手作りの木漏れ日 日食をつくりました。 ![]() ![]() ▲
by saitamanikki2008
| 2012-05-22 11:38
|
Trackback
|
Comments(6)
この日 朝から夕暮れまで静かな海だった。
5月の良く晴れた爽やかな日、一日中 薄っすらと富士山が見えてました。 こんな日は、秋谷日和と云うのでしょうか。 青い海、高~い青空、新緑の山並み、綺麗な夕陽 4拍子揃った秋谷海岸 やっぱり、来て良かったナ~と感じる時です。 「 静かな渚 」 遠く相模湾上に、雪の富士山が薄っすら。。。。 ![]() 海岸近くでもバラが。。。 ![]() 青い葉は、芋でしょうか ? ![]() エントランスには、クジラの造作が。。。 ![]() チョット 洒落た No Parking ![]() 「 浜辺の花 」 浜辺に花が咲く秋谷海岸です ![]() 「 浜辺の白いベンチ 」 誰が 造ってくれたのだろうか....。 ベンチに座り夕陽を見る。 ![]() 夕陽がビルの窓に反射して、海が燃えているように。。。 ![]() 秋谷海岸の夕陽 ![]() ▲
by saitamanikki2008
| 2012-05-21 08:35
|
Trackback
|
Comments(4)
爽やかな日々が続く日、一ヶ月振りに秋谷海岸に行きました。
天気の良い日、秋谷海岸に来ると朝の海岸散歩で一日が始まり、 夕暮れの海岸散歩で一日が暮れる。 ここでは、スローな生活スタイルが気に入っている。 「朝・・・ハマヒルガオの咲く浜辺」 ![]() 夏兆す(なつきざす) 昼・・・初夏の太陽が眩しく、 ![]() 「食す」 秋谷海岸 西海岸通り沿い 秋谷バス停の近くの本格的な蔵を改装して、 和食「yusan」が開店したので行って見ました。 昼の定食を注文 作家の器を使った健康的な美味しい食事です。 店のパンフは<野菜ごはん+ギャラリー>と記載してあり、 時々 蔵の2階がギャラリー空間になるようです。 ![]() 分厚い蔵の戸、壁は大谷石など普段の生活で感じられない異空間がありました ![]() 窓辺には、海を見ているようなインテリア置物 ![]() 店の空間 ![]() 夕・秋谷海岸の散歩 ![]() 次回も秋谷海岸散歩が続きます。 ▲
by saitamanikki2008
| 2012-05-20 07:33
|
Trackback(1)
|
Comments(8)
今日は、気持ち良く晴れてます。
バラの開花を前に、今 芍薬が綺麗に咲いてます。 朝は、綺麗な花姿ですが、昼になると グシャと萎れてしまいます。 そんな訳で、朝 咲く芍薬 撮ってみました。 「芍薬」 ![]() ![]() 「雨に濡れた芍薬」 ![]() 「開花前」 ![]() 「開花」 ![]() ▲
by saitamanikki2008
| 2012-05-16 13:57
|
Trackback
|
Comments(6)
新緑の良い季節 国際バラとガーデニングショーが開催されたり、
各地から バラまつりの便りが聞えて来ます。 我が家の庭、一番綺麗に輝くのは、バラが咲き始めるこの頃からだろう。 爽やかな風が、庭の花を揺らし 花が誇らしく咲いているように見えるのもこの頃だ。 爽やかな季節、風で揺れる この上品な花が見頃を迎えた。 「ブルー ハイビスカス」 ![]() ![]() 庭を飾る小さな草花たち それはそれで名脇役です。 不明の花、グレコマ、シラユキゲシ、菖蒲 ![]() ![]() ![]() ![]() 「さくらそう」 ![]() 「姫フウロソウ」 ![]() 爽やかな5月のが吹き抜ける公園、雪が積もったように白い花が咲きます 「ナンジャモンジャの木」・・・・・さいたま市北区 しましま公園で ![]() 「トチノキ」・・・・・さいたま市北区 しましま公園で ![]() ▲
by saitamanikki2008
| 2012-05-15 16:21
|
Trackback
|
Comments(6)
|
ブログジャンル
タグ
花(434)
旅行(293) 大宮公園(249) 庭(240) 秋谷海岸(193) その他(155) 歳時記(148) 秋(91) 見沼田んぼ(79) 散歩(74) 街角(69) 実(55) 主張(50) 店(38) 桜(36) 祭り(35) 地球温暖化(33) 政治(29) 露天風呂(26) 春(21) 最新の記事
記事ランキング
フォロー中のブログ
湘南こはる日和 風にのって 花が教えてくれたこと イーハトーブ・ガーデン sadwat blog 風の散策(写真) 言の葉綴り(詩歌の世界) ひだまりの庭 ~ヒネモス... * thank you * Rose ancient... 外部リンク
最新のコメント
最新のトラックバック
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 検索
ファン
ブログパーツ
画像一覧
|
ファン申請 |
||