いつの間にか、太陽の日差しが部屋の奥に差し込むようになり秋が深まってきましたネ。
早朝の大宮公園散歩で撮った秋景色 少し色付き始めました。 「ハゼノキ」 ![]() 氷川神社 神池で ![]() 氷川神社 神池で 10月17日 「 観月・雅楽演奏の集い 」の時、同じアングルで撮りましたが、 大分 葉が色づきました。 ![]() ツワブキ & 錦鯉・・・・・大宮公園 日本庭園で ![]() ▲
by saitamanikki2008
| 2013-10-31 09:50
|
Trackback
|
Comments(2)
今年 庭で咲く秋バラは、例年より花芽が少なかった。 又 花の季節に 台風の強い雨風にさらされ
花芽が傷んでしまった。 そんな中、今季 きれいに咲いてくれた秋バラを撮ってみました。 「 マチルダ 」 春も良いが、秋空に咲く色彩が 何とも 美しい。 ![]() 「 ジャックリーヌ・デュ・プレ 」 物悲しさと、華やかさが一緒になったような印象の花 ![]() 「 ファーザーズ ディ 」 ![]() 「 グリマルディ 」 ![]() 筆致にも似た色彩で花弁を彩ることから 別名 画家のバラ ![]() 「 グラハム・トーマス 」 柔らかい黄色の花弁 秋より春が似合うバラ ![]() 「 セプタード・アィル 」 優しいピンク色が秋の日に さつなさを感じさせる ![]() 雨滴のセプタード・アィル ![]() 「 ゴールドバニー 」 元気印のような黄色です ![]() 「 八女津姫 」 春は、枝先に見事に咲くツルバラですが、秋は数枝に花が咲きます ![]() 「 マチルダの切り花 」 ![]() ▲
by saitamanikki2008
| 2013-10-29 10:57
|
Trackback
|
Comments(16)
10月26日 台風27号が日本列島に接近して通過した日、埼玉県 さいたま新都心(さいたま市)で
『フランスの感動をさいたまに』 と題して、「さいたま クリテリウム by ツール・ド・フランス」が開催された。 因みに、クリテリウムとは街中に作られた短いコースを周回する自転車ロードレースのこと。 街中を 走る迫力や、選手との距離の近さから欧米で人気があるスポーツだそうです。 「さいたま クリテリウム」のコースは、下に掲載の地図で紺色表示された さいたま新都心の 一周約3.1kmの 周回コース。 これを10〜15周走行するとか。 出場選手は、国内の主要ロード選手の他、ツール・ド・フランスの冠だけあって、 今年のツール・ド・フランスの上位選手など世界のトップ選手が集まったそうです。 見どころは、Uターン場所、曲がったコースをスピードを落とさず走行するテクニックとか。 選手にとっては、JRさいたま新都心駅のガード下のコースがキツイだろう。 急な坂道を下り、又 急な坂道を昇った場所にUターンがある。 (AG地点がスタート、ゴール地点) 昼 過ぎ、小雨となったので会場に行ったが、既に道路沿いに多くの見物人が陣取っている。 仕方なく、見物人の頭越しにロードレースを見ていた。 目の前 5~6メートルの場所を相当早いスピードで選手が 走り抜けている。 午後2時ころになると、小雨が止むと北風が吹き、一気に気温が下がり大変寒くなった。 私の前にいた見物人2名が「寒い、寒い」と云って、その場を離れたので、運良く良い場所を確保できました。 「 コース図 」 ![]() 走行する選手団に先行して、関係者のオートバイ、カメラ取材のオートバイ。 ![]() カメラ取材のオートバイ & 先導カー ![]() 先導カーの後を、外国選手を含む 大勢の出場選手が走行 午前10時から数回 走行レースがあり、午後3時から本レースが行われた。 ![]() 私は、本格的な自転車ロードレースを見物したのは、初めて。。。 クールな走り、カッコイイ走行 >>> ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後に この2車両が走行する ![]() さいたま新都心のけやき広場は、マルシェ(青空市場)があり、フランスのワイン、チーズなどあり 軽食店の前に多くの人々が並んだ。 ![]() この日、さいたまスーパーアリーナでライブ 「Revo's Halloween Party」があり、 若い男女がハロウィンの 仮装スタイルでアリーナ前が一杯になった。 仮装スタイルが凝っていて、こちらも面白かったナ~。 ▲
by saitamanikki2008
| 2013-10-27 18:25
|
Trackback
|
Comments(8)
どんなモノでも、長い年月を経過したものは、時間を経たそのものの持つ美しい表情がある。
街中に建つ 古くて、狭いビルである。 アイビーが窓辺にからまり、魅力ある雰囲気をプラスする。 ビルの使い勝手は悪いかもしれない、お客の入りも少ないかもしれない。 でも、テナントの店主たちは きっと 人生を、人とのつながりを楽しんでいる人達だと思う 秋の日。 「 古いビルの表情 」 ![]() ▲
by saitamanikki2008
| 2013-10-26 10:45
|
Trackback
|
Comments(10)
早朝 散歩の大宮公園、昼 通りすがりの大宮公園、夕 たまたま通る大宮公園
大きな公園が近くにあると生活に潤いが生まれる。 早朝・散歩の大宮公園 早朝散歩で出会う人、鴨にまでも お早うと声をかける ![]() 昼・通りすがりの大宮公園 秋 日一日と落葉が積み重なる ![]() 夕・たまたま通る大宮公園 ススキの穂がある場所に、反対岸の照明灯の光が池に映えて、幻想的に見えました。 ![]() ▲
by saitamanikki2008
| 2013-10-25 07:23
|
Trackback
|
Comments(6)
写真を撮る対象が私の趣味と少しズレたので、元に戻そうと思います。
早朝 大宮公園を散歩すると、いつも出会う大きな犬 ピレネー マウンテンドッグ&小犬、 そして、 長~ぃ 舌のパグ犬。 公園で、顔見知りの散歩人から声をかけられる犬 幸せだろうナ~。 「 散歩犬 」 ![]() ![]() 「 上下反転の写真 」 公園の池に水鏡のように映ったメタセコイアを撮り、上下反転しました。 ![]() ▲
by saitamanikki2008
| 2013-10-23 10:03
|
Trackback
|
Comments(9)
10月19日 大宮ソニックシティで行われた埼玉県主催の 「 アニメ ・まんが祭りin 埼玉 」の続編です。
今回は、「 アニメ ・まんが祭りin 埼玉 」にアニメのコスチューム姿で来ていた方々を掲載します。 「 撮らせて下さい 」 とお願いすると、気前よく ポーズを作り撮らせて頂きました。 皆さん 有り難うございました。 「 アニメ ・まんが祭りin 埼玉 」を一過性に終わらせないようにするには、更に幅広いマンガの人物、 例えば 鉄腕アトム・サザエさん・ドラえもん・宇宙戦艦ヤマト・ゲゲゲの鬼太郎・ジブリ映画の漫画 に出て来る人物などをコスチューム姿で参加するするようになれば、高齢者、若者共に楽しめる 「アニメ ・まんが祭り」になるのではないでしょうか。 「 コスチュームを纏った方々 」 私の年代は、柴又の寅さんのコスチュームを見て、安心したような。。。(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アニメを描いた酒ボトル ![]() ▲
by saitamanikki2008
| 2013-10-22 09:41
|
Trackback
|
Comments(8)
前回に続く、10月19日 大宮ソニックシティで行われた埼玉県主催の 「 アニメ ・まんが祭りin 埼玉 」の続編です。
今回は、アニメが描かれた車を掲載します。 車は、外国の高級車あり、高級スポーツカーあり色々あって、車体にアニメ漫画などを描いてます。 昔 トラックの車体をピカピカに磨き、ステンレスに「演歌 一本道」、「演歌一筋 」など演歌系の文言や絵を描き 走行していた時代があったが、同じような時代の流れを感じました。 それにしても、費用かけて描いてますネ。 「 アニメ車両 」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 車体を飾っていたフィギュア ![]() ![]() 車内を覗くと ![]() タイヤ・ホィールも凝ってます ![]() ![]() 次回は、コスチュームを着て、このイベントに来ていた方々を掲載します。 ▲
by saitamanikki2008
| 2013-10-21 09:13
|
Trackback
|
Comments(8)
10月19日、何と 埼玉県主催の 「 アニメ ・まんが祭りin 埼玉 」 があると聞いて、大宮ソニックシティに行きました。
漫画は知っているが、アニメは全くと云って良い程 知りません。 マンガは、鉄腕アトム・サザエさん・宇宙戦艦ヤマト・ゲゲゲの鬼太郎・ジブリ映画の漫画など 全国的に有名なマンガ作品を知っている程度です。 コスプレ・コンテストに、サザエさん、ゲゲゲの鬼太郎、ウルトラマンなど漫画の主人公が登場する のかナ~と思って、興味本位に会場へ。 コンテスト会場は、若い人が大勢、私のような年配者はチラホラ程度。 その年配者もイベント会場近くを通りすがりに寄った感じでした。 会場は、金色、グリーン色のかつらを付けた男女もいる。又 会場には派手なアニメ絵の車が展示されている。 そして アニメを基にした女装・男装コスプレコンテストがあった。 私の年代にとっては奇妙な異次元の空間体験のような場所でした。 今まで、数回 金髪などを纏い目立った衣装を身につけている若い男女を見ることはあった。 その時は、斜めに構えて変な若者として見ていた。 このような身近で見ることはなかった。 しかし、女装・男装コスプレコンテストを拝見して、普通の若者が楽しみで出場しているのが分りました。 コスプレコンテストに登場した方々のステージ上の話しから 会社に勤めている人、会社が倒産してしまった人、求職中の人 ごく普通の若者達でした。 又、埼玉県内にアニメ作品となった聖地が鷲宮、川越、秩父にあるらしい事も知りました。 写真枚数が多いので、1回目 コンテスト、2回目 アニメ絵を貼りつけた車、 3回目 会場に来ていたコスプレの人々を3回に分けてブログ掲載します。 一度、 写真で異次元の空間体験らしきことを見ると、世の中 色々変わった興味を持つ人がいると 認識することでしょう。 県主催のこのイベント どう評価するのか それは貴方にお任せします。 「女装・男装コスプレコンテスト」 司会者は、アニメを知る ニッポン放送アナウンサー 吉田尚記氏でした。 40歳位の人、他 20歳~30歳の方々がコンテストに出場しました。 笑ったり、 ?? と思ったり、 異次元体験の時間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次回は、アニメ絵を貼りつけた車を掲載します。 ▲
by saitamanikki2008
| 2013-10-20 17:32
|
Trackback
|
Comments(4)
秋は、月が美しく見える季節。
今月 10月17日(木)は、旧暦の9月13日の「十三夜」です。 十五夜は、中国から伝わったものですが、 「十三夜」は、日本で始まった風習と云われている。 武蔵一宮 大宮・氷川神社 舞殿で行われる 「 観月・雅楽演奏の集い 」 に行きました。 静かに月を愛でる日本の風習って イイな~ !! 氷川の杜の木々が、秋の紅葉に向け色付き始める頃、毎年 「 観月・雅楽演奏の集い 」 があります。 ![]() 桜門の灯篭に灯りがともされ ![]() 舞殿の周りに、秋の七草 ススキが飾られ ![]() 静寂に包まれる中 かがり火が灯される ![]() 雅楽が演奏され ![]() 静かに、「神事の舞」が舞わられ ![]() ![]() 厳かな舞いの中に優美さが漂う ![]() ![]() 豪華な衣装、面に目を見張る ![]() ![]() 最後に、 これ 何だか 分りますか ? 雅楽演奏の際に使用される管楽器 笙(竹笛)の楽譜 初めて見ました。 ![]() 関東地方の高い山に、早くも雪が降ったそうだ。 関東の山に雪が降ると、日一日と秋も深まってくる。 今宵は、大変 肌寒い 「十三夜」となりました。 月も肌寒かったのか、雲の間に隠れたり、現れたりしてました。 参考・・・子供の入場はできません。 神事の間、雅楽の演奏中 又は 舞いの時は、椅子から立ったり、移動したりできません。 又、カメラ撮影時も同様です。 フラッシュ撮影はできません。 ▲
by saitamanikki2008
| 2013-10-18 15:08
|
Trackback
|
Comments(6)
|
ブログジャンル
タグ
花(434)
旅行(293) 大宮公園(249) 庭(240) 秋谷海岸(193) その他(155) 歳時記(148) 秋(91) 見沼田んぼ(79) 散歩(74) 街角(69) 実(55) 主張(50) 店(38) 桜(36) 祭り(35) 地球温暖化(33) 政治(29) 露天風呂(26) 春(21) 最新の記事
記事ランキング
フォロー中のブログ
湘南こはる日和 風にのって 花が教えてくれたこと イーハトーブ・ガーデン sadwat blog 風の散策(写真) 言の葉綴り(詩歌の世界) ひだまりの庭 ~ヒネモス... * thank you * Rose ancient... 外部リンク
最新のコメント
最新のトラックバック
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 検索
ファン
ブログパーツ
画像一覧
|
ファン申請 |
||